
再生(強化)開始です。
まずメモリ増設しましょう。
...ん? メモリスロットが1か所のみ。
増設できないから、今ある1GBメモリを2GBに交換。
これでメモリ不足は解消。
やっとまともになったかな。
でもまぁ起動は遅いですね。
でもまぁ起動は遅いですね。
ディスプレイ解像度は本来の解像度(1024×600)に戻りました。メモリ不足で解像度までおかしかったんだ。。
さて次にハードディスクをSSDにコピーしましょう?
EaseUS Todo Backup Freeをダウンロード+インストールして、クローン作成します。
このクローン作成に時間かかりました。作成中はCPU100パーセント。明らかにディスクのI-Oは少なく、CPUがボトルネックになってました。
クローンのSSDができたら内蔵ディスクと入れ替えです。
裏面のカバーは特殊な6角形星形のネジ穴ですが、合うドライバー持ってるので入れ替えました。
入れ替えて電源on!
ん?SSDと思えない遅さ。
ん?WindowsUpdateが動いてる。
何回も何回も更新シャットダウンして、やっと最新化完了。
Win10の立ち上げはそれでもハードディスクより少し早いかな程度。
通常のアプリ起動が遅い。
Edgeが遅いので、試しにFireFox入れたら、FireFoxの起動でパソコンがフリーズする。
何回やってもプリーズする。
SSDも中古なので、新品に換えようか....
なかなかやっかいな状況です。
とりあえずFireFoxアンインストールして、Chrome入れました。Chromeは動いた。
でも遅いなぁ。
AtomにWin10は荷が重いのかなぁ....
この記事へのコメント
イーザス
管理人様
お世話になっております。
イーザスソフトウェアでございます。
突然のコメント、失礼いたします。
御ブログで弊社の製品をご紹介頂きまして感謝しています。
この記事を拝読した後、ちょっとお願いしたいことがございますので、連絡させていただきました。
より詳しい内容を読みたい読者様のために、お手数ですが、製品名EaseUS Todo Backup Freeへ下記の公式ページをアンカーテキストにて貼り付けて頂けませんでしょうか?
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
お忙しい中ご無理申し上げまして大変恐縮でございますが、ご検討頂けば幸いに存じます。
どうぞよろしくお願い致します。
かずとし
連絡遅くなりました。
フリーソフトでお世話になっています。
リンクしておきました。